グレ釣りの有力ポイントはいろいろあります。沈み瀬やシモリ周り、磯際、潮目などもグレ釣りの好ポイントになります。グレ釣りアングラーでなくとも常識ですね。しかしながら・・・
“サラシ”となると、これは磯釣り特有の物です!
(他の釣りではあまり聞かないです・・・)
サラシは泡のベールが出て、大なり小なりうねりを伴ってきます。もちろん潮が動いているような状況で、こうなるとグレの警戒心が弱まるといわれています。
一説にはハリスが見えないとか、人間の姿がグレから見えないとか言われていますが、科学的な根拠が無いことから、これは情報としては不適切かもしれないです。ただ、多くの熟練アングラーが同じような事を言いますから、経験則としては参考には十分値します。
サラシが出る事によって、海水に酸素の含有量が増えると予測できます。このため食いが立つと私はみていますが、まあ、釣れれば、人間の姿が見えていようが見えていまいがどっちでもイイ事です。とにかくサラシではグレは良く釣れます。当サイトでは、そんなサラシのグレ釣りにスポットを当てて見ました。
サラシのグレ釣り・注意点
サラシが出てきたという事は・・・
- 潮位が上がってきている
- うねりが入ってきている
- 波が高くなってきている
- 潮が激しく動き出している
このような状況が考えられます。まず注意しなければならない事は、安全面についてですが、良いサラシが出るようなグレ釣りのポイントは、足元にハエ根が出ていたりする場合多いです。出来ればできるだけ前に出たいですが・・・
また、安全が確保できたとして、サラシ場でグレを狙う時の注意点・・・普通にナギの時の仕掛けでは歯が立た無いと思いますが・・・
さらに詳しい情報はこちらで→サラシのグレ釣り・注意点
サラシのグレ釣り・基本
サラシ攻略の基本は・・・
- 磯際の攻めを試みるなら、段シズで・・・
- ターゲットが口太で、ある程度レンジ(捕食層)が解っている場合も段シズで・・・
- サラシの切れ目の下方向へ流れる潮、潮目で当たってくる場合は沈め釣りで・・・
- とにかく、サラシの下に仕掛けがシッカリと安定するように道具を選択し上手く仕掛けを流し込みます
さらに言うと、サラシに直接マキエをしないとか、サラシの脇から仕掛けを流し込む・・・、なんて言うのもグレ釣りのサラシ攻略では基本ですが・・・
さらに詳しい情報はこちらで→サラシのグレ釣り・基本
グレ釣りポイント・サラシ攻略の釣り具
サラシは良グレが効果率で釣れるポイントです。当然ですが、手返し良く釣りたいです。
ロッドやリールにある程度こだわりを持つことは、グレ釣りアングラーなら当たり前!
しかも、サラシがでるという事は裏を返せば良グレが当たってくる瞬間ともいえます。やはりメインのタックルでガンガン釣りたいところですね。
サラシが出てきている瞬間は、海がやや荒れ気味になっていることが予想されます。潮が上がってきて、うねりが出てきて、風が出てきている瞬間・・・(強烈になった場合は、撤収ですから・・・笑)
こういう場合、選択するロッドは、仕掛けは・・・?風波の影響を考慮して、確実にサラシをものにするには?
さらに詳しい情報はこちらで→グレ釣りポイント・サラシ攻略の釣り具